パソコンははじめてです。 授業についていけますか? 本当に初心者ですが大丈夫ですか? |
多くの初心者の方が参加されていますのでご安心ください。 マウスの使い方、文字入力からスタートし、パソコンの基本操作を分かり易くご指導いたします。 分からないところはその場で質問でき、スタッフが個別にサポートいたしますのでご安心ください。 |
---|---|
教室の時間は決まっていますか? | 毎週水曜日の9:30~11:30の2時間です。 詳細の日程は「教室のご案内」のページをご参照ください。 |
教室はどのような形で進みますか? | 講師がプロジェクターを使ってスクリーンに映し出し解説いたします。これに従って皆様にパソコンを操作していただきます。 分からない部分はスタッフがその都度サポートいたします。 講師はスタッフが交代で務めます。 |
どのようなテキストを使いますか? | 講座を担当する講師がテキストを作成しています。 市販のテキストは使用しません。 |
文字入力など基本の操作は出来ますので、ワードの講座など途中から参加できますか? | 途中からのご参加も可能ですのでご相談ください。 |
マンツーマンレッスンをしていただけますか? | マンツーマンレッスンは行っていませんが、講座の中で不明な点は個々にスタッフがサポートいたします。 よろず相談の日は個別、または数人の方をグループでスタッフが対応いたします。 |
パソコンや周辺機器の購入の相談をしていただけますか? | よろず相談の際にパソコンに関する質問、ご相談をお受けします。 |
講座のカリキュラム以外のことも教えてくれますか? | よろず相談の際にパソコンに関する質問、ご相談をお受けします。 |
受講される皆様の年齢はどのくらいですか? | 60代、70代が中心ですが、50代や80代の方々にもご参加いただいています。 |
女性と男性はどちらが多いですか?? | 7割~8割は女性の方々です。 |
何人くらいの方が受講されていますか? | 定員は20人ですが、25人程度の場合も有ります。 |
受講するにはどのようなパソコンが必要ですか? | ワードとエクセルがインストールされたWindowsパソコンで、以下のバージョンが対象です。 Windows 11 ワード/エクセル/パワーポイント 2019、 2021、2024 |
参加するにはノートパソコンの他に何を用意する必要が有りますか? | マウスも一緒にご持参ください。 講座の内容によってはSDカード等が必要になりますが、必要な場合はその都度ご案内します。 |
パソコンを持っていないのですが、買ってからでないと参加できませんか? パソコンはレンタルできますか? |
基本はご自分のパソコンをお持ちいただきまます。 レンタルの用意はありませんが、一時的にお貸しすることは可能です。 必要な場合にはご相談ください。 |
授業料が4回で4,000円と安いですが何故ですか? | 当会は同好会で、教室はボランティアの皆さんの協力で運営しています。 会議室の使用料、テキストなど会の運営に必要な最小限の費用を皆様からいただいています。 |
入会金やテキスト代は必要ですか? 受講料以外にかかる費用はありますか? |
入会金は不要です。テキスト代は受講料に含まれています。 基本的には受講料のみですが、印刷する場合は用紙の費用をいただく場合もあります。(100円程度です) |
Mac(マッキントッシュ)は教えてもらえますか? | 教室ではWindowsのパソコンを使用しています。申し訳ありませんがMacには対応しておりません。 |